EX-FR200
1195万画素の1/2.3型CMOS(裏面照射型)センサー・35mm判換算で焦点距離13.4mm相当(180度の全天周映像)のレンズを搭載、カメラとコントローラーを切り離せるカシオのフリースタイルコンパクトデジタルカメラ
Warning: file_get_contents(https://shopping.yahooapis.jp/ShoppingWebService/V3/itemSearch?appid=dj0zaiZpPUNxbHJCaW1oT0pSMCZzPWNvbnN1bWVyc2VjcmV0Jng9MmM-&affiliate_type=vc&affiliate_id=http%3A%2F%2Fck.jp.ap.valuecommerce.com%2Fservlet%2Freferral%3Fsid%3D3188259%26pid%3D883235817%26vc_url%3D&condition=new&jan_code=4971850483946): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 429 Too Many Requests
in
/home/xs480846/photosku.com/public_html/item/ref/shops_set.php on line
45
Web Services by Yahoo! JAPAN
Supported by 楽天ウェブサービス
※当サイトは販売を行っていません。Amazon.co.jp、ヤフーショッピング、楽天市場のアソシエイト・プログラムを利用して価格情報を表示しています。
※中古商品や訳あり品など商品と異なるものが含まれている場合があります。商品について万全を期すことはできません。
※最新の価格や在庫状況、商品が正しいかや詳細な製品情報などは直接ショップでお確かめ下さい。
- シリーズ:EXILIM(エクシリム) EX-FR
- タイプ:コンパクトデジタル
- センサー:1/2.3型(CMOS (裏面照射型))
- 総画素数:2114万画素
- 有効画素数:1195万画素
- センサー:1/2.3型(CMOS (裏面照射型))
- ローパスフィルター:
- 連写:30コマ/秒
- RAW:
- TIFF:
- RAW+JPEG:
- 液晶モニター:3インチ(92.16ドット)
- ファインダー:(%/倍)
- サイレントシャッター:
- 可動式モニター:
- 手ブレ:動画手ブレ補正
- 内蔵フラッシュ:
- Wi-Fi:○
- NFC:
- GPS:
- 防塵防滴:○
- バルブ:
- 水準器:
- タッチパネル:○
- 顔認識:
- 動画:4K(3840x2160) 30fps
- 動画形式:MOV
- 映像圧縮方式:H.264/AVC準拠
- 音声記録方式:IMA-ADPCM音声(ステレオ)
- pictbridge:
- セルフタイマー:
- インターフェイス:マイクロUSB2.0
- 英語:
- バッテリー:内蔵
- 撮影枚数:260枚
- 幅:60.9mm
- 高さ:154.8mm
- 奥行き:46.2mm
- 重量:0g
- 総重量:238g
マイナビニュースにEX-FR200についてカシオのインタビューが掲載されています。
EX-FR200は普通のカメラのように撮影を楽しむものと言うよりは、「撮るための煩わしさからユーザーを解放する」手段らしいです。
確かに旅行で名所に行っても実際に目で見るよりファインダーやモニター越しに見ることのほうが多い気がします。。
そのまま目で見るほうがその場所を臨場感があるものとして記録できますね!!
EX-FR200は自動で撮影してくれる機能があるから、撮影はカメラ自体に任せて人間は目で見て楽しむのがいいと思います^^
あともう一つ面白いと思ったのが、EX-FR200はカメラ部を2台使えるから自分視点と周囲視点のどちらも記録できるんですね。
しかも分割表示でそれを1枚の画像にできるからより面白そうです!!
カシオらしいユニークな視点で作られたカメラでいいですね。
ちょっと欲しくなってきました!
http://news.mynavi.jp/kikaku/2016/10/18/002/
情報屋さん (2016年10月20日)
いろいろなサイトにEX-FR200が掲載されています。
・2台くっつけたパノラマ画像ではモニター側も2台ライブビュー表示になる
・くっつけなくても全天球撮影はできる
・スマートウォッチ「WSD-F10」からもコントロールできる
・防水防塵のタフネス仕様
http://ascii.jp/elem/000/001/205/1205431/
・カメラ部とコントローラー部を合体させるとコンデジのようなスタイルで使える
・自伝車の前後にカメラ部を取り付けるなども可能
・究極のハンズフリー
・全天周写真は好きな部分を補正して広角写真として切り出せる
http://news.mynavi.jp/articles/2016/08/04/casio-fr200/
究極のハンズフリーという方向性は面白いですね!
これなら良い風景を見つけていちいち写真を撮らなくても全部超広角レンズで撮影できるので、
目の前のものに集中できていいかも^^
スマホでは実現できない機能でユニークさが際立ってますね。
情報屋さん (2016年08月06日)
価格コムマガジンにEX-FR200の記事が掲載されています。
バギー(全天球動画)やトレッキング(前後多視点)など画像付きで詳しく掲載されていて分かりやすいです。
分割表示は複数の箇所を切り出して、スマホの1画面でまとめて見られる機能でこれは面白いですね^^
EX-FR200はマルチカメラマウンターEAM-8を使ってカメラ部を2台セットできるけど、これはニコンのKeyMission 360に似ていてしっかり撮影できそうです。
早く実機を触っていろいろ試して見たいです!!
https://mag.kakaku.com/camera/?id=4372
情報屋さん (2016年08月04日)