返信数(5件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2019年06月29日11:40
 PowerShot G7 X Mark III |
photorumorsにPowerShot G7 X Mark IIIの画像が掲載されています。
4K 50pに対応していて、USBはタイプCとのことです!
レンズは24-100mm F1.8-2.8のままで、ホットシューまで搭載されています。
記事には背面の画像も掲載されているけど今までのキヤノンとは違う未来テイストなので本物かな?
個人的にはとにかくUSB Type-Cが採用されたのがとにかく嬉しいです^^
これでスマホのコネクターと一緒にできるのでコードが減らせます。
もちろんUSB充電にも当然対応していることを期待しています。
ホットシューありだから外付けフラッシュやEVFが使えて本格撮影に対応できますね(*^^*)
発表が楽しみすぎます!!
https://photorumors.com/2018/01/19/leaked-pictures-of-the-upcoming-canon-g7x-mark-iii-camera/
情報屋さん (2018年01月20日12:27)
軒下デジカメ情報局に本物とみられるPowerShot G7 X Mark IIIの画像が掲載されています!!
工場で製品をテストした時に撮られたような画像だけどいったいどこで入手したのでしょうか・・?
基本的には同じ雰囲気のデザインでレンズの焦点距離とF値は同じになっています。
中身を中心に強化したキヤノンらしい正当派のアップデートモデルになりそうです^^
ブラックとシルバーの2色になるみたいなので楽しみです。
たぶんCP+に向けて発表されそうと予想しているので期待しています!
https://www.nokishita-camera.com/2018/12/pc2366.html
情報屋さん (2018年12月15日12:10)
軒下デジカメ情報局によるとPowerShot G7 X Mark IIIがついにもうすぐ登場するようです!
待ちに待った機種なので本当に楽しみです^^
たぶんキヤノンらしい正常進化した機種になると思うけど、G7 Xシリーズは1インチカメラのスタンダード機だと思うのでそれがいいと思います!!
どうやらPowerShot G5 X Mark IIも発表されるらしいですね。
EVF搭載機になるのでどういう進化を遂げるのか楽しみです。
来週には発表されると嬉しいです(*^^*)
https://twitter.com/nokishita_c/status/1141982297333231617
情報屋さん (2019年06月22日11:41)
返信数(0件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2019年02月20日12:45
canonnewsにキヤノンの新しい特許が掲載されています。
ソニーのRXシリーズのようなポップアップ式のEVFでこれは楽しみですね!!
たぶんコンパクトデジタルカメラに搭載されると思うけど、個人的にはミラーレスに早く採用して欲しいです^^
EVFの出っ張りがなくなるだけで収納時はかなりコンパクトになると思うしチルトで上に180度動かして自分撮りも出来そうです。
キヤノンはミラーレスの小型化に力を入れてきそうなので搭載される可能性が高いことを期待したいです(*^^*)
PowerShot G7 X Mark IIIに搭載されるのか気になります。
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-popup-evf
情報屋さん (2019年02月20日12:45)
返信数(2件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2019年01月01日11:49
最新情報が掲載されました!
PowerShot G7 X Mark IIIは2019年1月のCESで登場する可能性があるとのことです^^
スペックに関しては前回同様にオートフォーカスと動画機能が強化されるようです。
レンズがもう少し高倍率になって、もちろんセンサーも新しくなりそうです!!
背面モニターが固定式で小型の1インチモデルPowerShot G9 X Mark IIも新しくなる可能性があるみたいです。
このモデルはキヤノンが作るのに苦労したコンパクトモデルらしいのでさらなる小型化でビックリするような小ささになることを期待しています(*^^*)
APS-Cセンサーを搭載したEVFがないレンズ一体型カメラも期待しています。
キヤノンが来年どういうカメラを発表するのか楽しみです!!!
https://www.canonrumors.com/canon-powershot-g7-x-mark-iii-should-arrive-in-early-2019/
情報屋さん (2018年10月30日12:50)
返信数(0件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2018年04月24日12:41
canonrumorsによると、海外のショップでPowerShot G7 X Mark IIがディスコンになっていると情報があるらしいです。
日本国内ではそういう感じはないので単なるシステムの誤りかもしれませんね。
でも、もしディスコンになるのならキヤノンの販売方法から考えて後継モデルがすぐ登場するのは間違いないと思います^^
以前にPowerShot G7 X Mark IIIのもの凄い精巧なフェイク画像が掲載されたけど、今回はPowerShot G7 X Mark IIIに関する新規情報はないみたいです。
G7 Xシリーズは最も売れているキヤノンのコンデジシリーズだから手堅いアップデート機になると思います!
個人的にはUSB端子をUSB Type-CにしてUSB充電に対応して欲しいです。
家にいろいろな端子がいっぱいあり過ぎて大変なのでカメラ業界もUSB Type-Cの統一に向けて動き出して欲しいかも(汗)
今年中にG Xシリーズのどれかが登場する可能性は高いみたいなので楽しみですね(*^^*)
http://www.canonrumors.com/is-the-canon-powershot-g7-x-mark-ii-discontinued/
情報屋さん (2018年04月24日12:41)
返信数(0件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2017年05月02日14:37
canonrumorsにキヤノンが今後発表する噂がある製品がまとめられています。
EOS 6D Mark II、EF 85mm f/1.4L IS、Rebel SL2(EOS Kiss X8)などが期待できるようですね!
個人的に一番気になるのはGシリーズのカメラが少なくとも1台は出るだろうと噂されていることで、1.0型機が拡張されるのかPowerShot G1 X Mark IIIが登場するのか楽しみですね^^
もしPowerShot G1 X Mark IIIなら1.5型なのか違うサイズのセンサーなのか気になります。
1.5型のまま超小型化してくれれば嬉しいです!!
http://www.canonrumors.com/all-is-quiet-but-the-good-stuff-is-coming/
情報屋さん (2017年05月02日14:37)
返信数(1件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2016年12月23日14:18
マイナビニュースにもサンプル画像が掲載されています。
5472x3648で拡大して見れますよ!
個人的にこのカメラは使ったことがあるけど、EOS 5Dシリーズのような安定感を感じました。
いい意味で無難に撮影できる総合力が強いカメラで、安くて画質が良くて機能も充実したカメラと言えばPowerShot G7 X Mark IIになると思います。
RX100シリーズはハイスペック過ぎて高価だし、後継機じゃなくて上位機としてカメラを出すのでどれを購入すればいいのかちょっと迷うことがあると思います。
RX100初代がこのくらいの価格のままチルト液晶にタッチパネルを付けてくれれば最高なんですが。。
そう言えばPowerShot G7 X初代は在庫が少なくなって何故か値上がりしていますね(汗)
コンパクトカメラはレンズ交換式以上にメーカーの個性が出て面白いと思います^^
http://news.mynavi.jp/kikaku/2016/12/22/009/
情報屋さん (2016年12月23日14:18)
返信数(0件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2016年06月16日19:50
デジカメWatchにPowerShot G7 X Mark IIの新旧画質比較が掲載されています。
G7 X Mark IIとG7 Xは小さなセンサーを搭載しているので回折現象(小絞りボケ)がかなり速く出て、F4ではもうシャープさが失われ始めるんですね!ただそれはG7 Xの話しで、G7 X Mark IIは絞ってもほとんど劣化しません。
周辺部もG7 X Mark IIは旧型より明らかにシャープなのでDIGIC 7の画像処理性能は本当に凄いかも!!
他にも最短撮影距離でハロの発生を上手くコントロールしてよりクリアになっているし、ノイズ処理も新型のほうが良くなっています。
G7 X Mark IIとG7 Xのセンサーとレンズはたぶん変わってないと思うから、画像処理エンジンがよくなるだけでこんなに画質が違うんですね。これならG7 Xから買い換えるのも全然ありだと思います^^
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/1005503.html
情報屋さん (2016年06月16日19:50)
返信数(0件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2016年06月15日19:21
ITmedia LifeStyleにPowershot G7 X Mark IIのレビューが掲載されています。
・画像処理エンジンがDIGIC 6→DIGIC 7に進化
・グリップ部、シャッターボタンの感覚、コントローラーリングのクリック感(オフ設定も可)、2軸のチルト式、自動NDフィルターなどが変更点
・ユーザーインターフェースが「Powershot」から「EOS」に変更
・動画は自動水平補正あり
記事にはサンプル画像も掲載されています。
Powershot G7 X Mark IIとPowershot G7 Xでは絵作りが変わっているようで、その比較画像が掲載されています。明らかに旧型のほうが黄色っぽいですね。新型のほうがよりポートレートにも優れた色再現性をしていると思います。
あと、USBはminiUSBからmicroUSBに変更されているんですね。それによってUSB充電が可能になっているようです。これは知らなかったです。。
電子シャッターや4K動画の撮影が出来ないのは残念だけど、正常進化のキヤノンらしいカメラだと思います^^
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1606/12/news022.html
情報屋さん (2016年06月15日19:21)
返信数(0件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2016年05月14日13:58
ephotozineにPowerShot G7 X Mark IIのレビューが掲載されています。
良い点
・4.2倍の光学ズームでF1.8-2.8
・画質が素晴らしい
・いいダイナミックレンジと、HDRオプション
・ノイズパフォーマンスが改善している
・明るくてクリアなチルト式タッチパネル対応の液晶
・Wi-FiとNFC内蔵
・高速なオートフォーカススピード
・8コマ/秒の連写
・連写に良いバッファ容量
・作りが素晴らしい
悪い点
・ECOモードを使ってもバッテリー持ちが少ない
・フラッシュのチャージ時間が遅い
・自動パノラマモードがない
評価は4.5点で、素晴らしい画質でポケットサイズのカメラに高速でフルマニュアルコントロールができるカメラだと評価されています!!
評価が高くて、売れまくったG7 Xから上手く進化させた完成度が高いカメラでキヤノンはこういうところが本当に上手いと思います。
G7 XシリーズはRX100シリーズと一緒に1.0型センサーのコンデジで中心になってカメラな気がします^^
https://www.ephotozine.com/article/canon-powershot-g7-x-mark-ii-review-29258
情報屋さん (2016年05月14日13:58)
返信数(0件) 対応商品:PowerShot G7 X Mark II 最終更新日時:2016年03月04日19:43
マイナビニュースにPowerShot G7 X Mark IIのインプレッション記事が掲載されています。
・新グリップ部はシボ革風の素材
・サムグリップはよりフィットする形状になった
・チルト液晶はヒンジが改良されて下にも動く
・赤いアルマイト処理やローレット処理のダイヤル類を継承
・従来はRAWモードで1コマ/約1.1秒だったが、Mark IIはRAW記録の時にも約8コマ/秒で連写可能
記事には実際に撮影したサンプル画像なども掲載されています。EOSのピクチャースタイルに対応してカメラ内RAW現像できるようになったのは凄くいいと思います!操作系とか機能を一眼レフに近づければ、上位機種にステップアップしやすくなって一眼レフデビューしようとしている人の背中を押してくれると思います^^
http://news.mynavi.jp/articles/2016/02/22/g7_x_II/
情報屋さん (2016年03月04日19:43)