E-PL1との比較でレビューします。
【画質・動画】
E-PL1と全く違います。細かいディーテールまで表現できるようになり、シャープさが増しています。高感度耐性は非常に上がり、E-PL1ではISO1600で厳しい画質になりましたが、E-M5ではISO6400でもなんとか使用できるレベルです。素晴らしい進化をしていると思います。
【機能性】
E-PL1と比べて便利な機能が満載です。EVFは露出を確認できるので、ファインダーを見ながら記憶できる画像を確認できます。ライブバルブは面白い機能で、これがあると長時間露光したのに思ったような写真が撮れなかったというトラブルは激減すると思います。可動式モニターはアングルを自由に変えて、今までのようなアイレベル写真が減って、ユニークな写真が増えました。一番嬉しかったのは強力な手ぶれ補正です。マクロ撮影時に威力を発揮して超マクロの撮影がだいぶ楽になりました。
【ディスプレイ】
タッチシャッターができるようになりディスプレイの重要性が増しました。指で押すだけでAFも合わせてくれるのでこんなに便利なものがあるのかと思うほど素晴らしいです。EVFはずっと使用していると目が疲れることがありました。
【デザイン】
ミラーレスをフィルム一眼レフのようなデザインにしたのは大正解だったのではないかと思います。デザインだけでなく機能性にも優れています。EVFのアイカップは外れやすくて不便です。ここは改善してほしいと思います。
【操作性】
ダイヤルで露出を簡単に操作できます。このような操作もE-PL1ではなかったものなので非常に便利です。カスタムメニューでよく使う項目を登録しておけば、好きなだけ操作性を高めることができると思います。
【バッテリー】
1日使用するのに問題ありません。バッテリー容量は十分だと思います。
【携帯性】
E-PL1と比べるとEVF部分がとても収納の邪魔になります。これは仕方ないことなので気にしていませんが、EVFが後ろに出っ張っているのは変えてほしいと思います。
【価格】
これだけの機能を搭載しているわけですから、価格は適切ではないでしょうか。高い買い物をしたとは思いません。
【改善点】
現状でとても満足しています。
【総評】
驚くような進化です。E-PL1では想像も出来なかった便利機能が満載です。このままのペースでミラーレスが進化していったら誰でも簡単に写真を楽しめる素晴らしいカメラになると思います。今後もカメラの進化に期待しています。
パラドックさん (2013年12月29日15:44)
2 人中、2人が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
対応商品:
OM-D E-M5 ボディ (ブラック)