「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」の違い


リコー(Ricoh)

リコー「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」の違いを比較しました。

「PENTAX K-1 Mark II」は2018年2月22日に発表されたリコーのペンタックスブランドのデジタル一眼レフカメラです。ペンタックスで初めて35mmフルサイズセンサーを搭載した「PENTAX K-1」(2016年4月28日発売)から約2年ぶりに発売される後継機やマイナーチェンジモデルなので、外観・スペックを比較してみました。
※2020年8月27日に「PENTAX K-1 Mark II Silver Edition」が世界限定1000台で9月25日に発売されることが発表されました。
※2021年2月25日に「PENTAX K-1 Mark II」をベースにした特別モデル「J limited 01」(30万円前後)が4月30日から受注生産で発売されることが発表されました。

「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」 1
「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」の正面比較

「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」 2
「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」の背面比較

「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」 3
「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」の上部比較

「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」 4
「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」の側面(左側・右側)比較

共通の特徴
  • 【外観】
    「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」は正面右上の製品名ロゴが異なるのみで、外観に違いはありません。サイズや質量も同じです。
  • 【機能・仕様】
    「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」はほぼ同じ機能や仕様が搭載されています。3640万画素のフルサイズCMOSセンサー、ローパスフィルターの効果をON/OFFで切り換えられる「ローパスセレクター」、液晶モニターを4本のステーで保持して上下左右どの方向(上下約44度・ウェストレベル時は上方向約90度・左右約35度に可動)にも向けられる「フレキシブルチルト式液晶モニター」、暗がりでもLEDライトで操作部が見やすい「操作部アシストライト」などが共通になっています。
  • 【アクセサリー】
    「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」はバッテリーグリップ「D-BG6」や充電式リチウムイオンバッテリー「D-LI90P」など共通のアクセサリーが使用できます。

異なる特徴
  • 【アクセラレーターユニット】
    「PENTAX K-1 Mark II」は自社開発の「アクセラレーターユニット」が新たに搭載されています。これにより、「PENTAX K-1」と比較して、解像感や高感度での色彩再現性の向上、ノイズ低減を実現しています。画像処理パラメーターを全面的に見直すことで、特に「深い青」や「生き生きとした緑」の再現性を高めたPENTAXならではの絵づくりを追求しています。標準出力感度は、ISO100~204800からISO100~819200に大幅向上しました。
  • 【リアル・レゾリューション・システム】
    「PENTAX K-1 Mark II」に搭載されている「リアル・レゾリューション・システム」は「リアル・レゾリューション・システムII」に向上しています。新開発された「手ぶれ補正モード」により、手持ちで「リアル・レゾリューション・システム」が撮影可能です。「リアル・レゾリューション・システム」は連続撮影した4枚の写真から1画素ごとにRGBすべての色情報と輝度情報を取得することで、超高精細画像を生成できる機能です。
  • 【オートフォーカス性能】
    「PENTAX K-1 Mark II」は動体追従アルゴリズムを改良し、AF-C時の動体予測性能を向上しています。
  • 【バッテリーライフ】
    「PENTAX K-1」は撮影可能枚数が約760枚・再生時間が約390分のバッテリーライフでしたが、「PENTAX K-1 Mark II」は撮影可能枚数が約670枚・再生時間が約340分に減少しました。
  • 【連写性能】
    「PENTAX K-1」はAPS-C時の連写が6.5コマ/秒でしたが、「PENTAX K-1 Mark II」は6.4コマ/秒に少しだけ遅くなりました。
  • 【レンズキット】
    「PENTAX K-1」はボディ単体の発売でしたが、「PENTAX K-1 Mark II」は「HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR」が同梱されたレンズキットも発売されます。

アップグレードサービス
  • 「PENTAX K-1」(PENTAX K-1 Limited Silverも対象)は有料のアップグレードサービスを利用することで、「PENTAX K-1 Mark II」相当の機能に更新することができます。「PENTAX K-1」のメイン基板を交換し、正面左下の「SR」バッジが「II」バッジに交換されます。受付期間は2018年5月21日~2018年9月30日で、サービス料金は54,000円(税込)です。



「PENTAX K-1 Mark II」と「PENTAX K-1」のスペック違いを比較
製品名リコー PENTAX K-1 Mark IIリコー PENTAX K-1
発売日2018年04月20日2016年04月28日
価格23万円前後19万円前後
シリーズKシリーズ
マウントペンタックスK系マウント
イメージセンサーフルサイズ(35.9×24mm CMOS)
ローパスフィルターレス仕様(ローパスセレクター機能あり)
ゴミ取り機能○(DR II)
画像処理エンジンPRIME IV&アクセラレーターユニットPRIME IV
総画素数3677万画素
有効画素数3640万画素
最大記憶画素数7360×4912px
ISO100~819200100~204800
連写(フルサイズ時)4.4コマ/秒
連写(APS-C時)6.4コマ/秒6.5コマ/秒
連続撮影可能コマ数4.4コマ/秒時:RAW17コマ、JPEG70コマ
AF方式位相差AF、コントラストAF
測距点SAFOX 12:33点(クロスセンサーは25点)
約8.6万画素RGBセンサー
測距輝度範囲-3~18
ファインダーペンタプリズム (視野率100%/倍率0.7倍)
モニター3.2インチ (103.7万ドット)
シャッタースピード1/8000~30秒
電子シャッター
サイレントシャッター○(ライブビュー時の電子シャッター)
リアル・レゾリューション・システムリアル・レゾリューション・システムII(手持ち撮影に対応)、動体補正可リアル・レゾリューション・システム、動体補正可
バルブ撮影
セルフタイマー2、12秒
撮影枚数670枚、340分760枚、390分
RAWPEF/DNG:14bit
JPEG
TIFF
RAW+JPEG
動画フルHD (1920×1080) 60i/30p、HD(1280×720) 60p、最長約25分
ファイル形式MOV
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264
音声記録方式ステレオマイク
手ぶれ補正5.0段分(SR II)
内蔵フラッシュ-
防塵防滴仕様防塵・防滴構造・マイナス10℃
ライブビュー
可動式モニターフレキシブルチルト
タッチパネル-
水準器○(左右・前後の傾き)
顔認識
英語対応
Wi-Fi
NFC
GPS/電子コンパス
Bluetooth
ファインシャープネス/エクストラシャープネス○(予想)
回折補正(回折ボケ低減)
マグネシウム合金/メタルシャシー
アウトドアモニター/赤色画面表示
スマートファンクション
自動水平補正・構図微調整
アストロトレーサー
キーロック機能
シーンアナライズオート
タイムラプス/インターバル撮影
ブラケット
USB給電-
SDカードデュアルSDスロットカード(SDXC UHS-I)
136.5mm
高さ110mm
奥行き85.5mm
重さ925g
総重量1010g
バッテリーD-LI90P
テザー撮影○(IMAGE Transmitter 2)
インターフェイスUSB2.0、HDMI(Type D)
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム