シグマとタムロンとキヤノンとソニーとニコンの「24-70mm F2.8」の違い


シグマ(Sigma)

「24-70mm F2.8 DG OS HSM」と「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2」と「EF24-70mm F2.8L II USM」と「FE 24-70mm F2.8 GM」と「AF-S 24-70mm f/2.8E ED VR」の違いを比較しました。

シグマとタムロンとキヤノンとソニーとニコンが発売している「24-70mm F2.8」の違いをまとめて比較しました。「24-70mm F2.8」は「大三元レンズ」という愛称で呼ばれ、24-70mmのズーム全域で開放値F2.8を実現しています。

シグマとタムロンとキヤノンとソニーとニコンの「24-70mm F2.8」 1
シグマとタムロンとキヤノンとソニーとニコンの「24-70mm F2.8」

シグマとタムロンとキヤノンとソニーとニコンの「24-70mm F2.8」 2
背面モニター位置から揃えたシグマとタムロンとキヤノンとソニーとニコンの「24-70mm F2.8」(※実際に装着した画像ではありません。サイズ感は異なる場合があります。)

シグマとタムロンとキヤノンとソニーとニコンの「24-70mm F2.8」 3
マウント位置から揃えたシグマとタムロンとキヤノンとソニーとニコンの「24-70mm F2.8」(※実際に装着した画像ではありません。サイズ感は異なる場合があります。)

シグマ「24-70mm F2.8 DG OS HSM | Art」の特徴
  • 「24-70mm F2.8 DG OS HSM | Art」は画質が優れたシグマの大口径標準ズームレンズです。シグマのレンズで解像力を追求したレンズを意味する「Artライン」のレンズになっています。「超高画素時代に最適化した最高性能を実現」とシグマが謳う画質重視のレンズになっており、レンズ最前面に80mm径の大型非球面レンズを搭載して高解像度を実現しています。ボケ描写にも拘っており、輪線ボケの大幅な低減や、できる限り円形に近づけたボケ形状も実現しています。シグマはマウントアダプター「MC-11」を発売しているので、キヤノン用とシグマ用のレンズは「MC-11」を装着することでソニーEマウント機でも使用可能です。シグマでしか実現できない高画質が期待できる高解像度レンズです。

タムロン「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)」の特徴
  • 「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)」は総合的な性能が優れたタムロンの大口径標準ズームレンズです。タムロンのレンズで高性能を意味する「SP(ハイパフォーマンス)シリーズ」のレンズになっています。評価が高かった前モデル「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)」の後継レンズで、レンズ構成はそのままにコーティングの追加や透過率の高い硝材を使用して画質が向上しています。制御システムは新型になったことで、手ブレ補正効果約5.0段分を実現し、オートフォーカスの精度やスピードは飛躍的に向上しました。純正レンズに勝るとも劣らないハイパフォーマンスを実現しながらも、価格は半額に近いほどのコストパフォーマンスを実現した万能レンズです。

キヤノン「EF24-70mm F2.8L II USM」の特徴
  • 「EF24-70mm F2.8L II USM」は現在でも充分通用する高画質と小型化を実現したキヤノンの大口径ズームレンズです。「EF24-70mm F2.8L II USM」は他の4本と比較して、3~5年ほど古いレンズなので手ブレ補正が搭載されていません。ソニー「FE 24-70mm F2.8 GM」のようにカメラ側のボディ内手ブレ補正で対応していることもないので、撮影する際には手ブレに気をつける必要があります。しかし、それ以外の画質や小型軽量化、オートフォーカス速度などは最新レンズと比べても見劣りがしないほど良好で、現在でも最前線で活躍できる高性能レンズです。2012年発売なので、近いうちにリニューアルされる可能性が高いレンズです。

ソニー「FE 24-70mm F2.8 GM」の特徴
  • 「FE 24-70mm F2.8 GM」は解像力とボケ味の両立を実現したソニーの大口径標準ズームレンズです。「GM(Gマスター)シリーズ」はソニーのレンズシリーズで最上位になっており、プロの要求に応えられる高い光学性能やレンズの作りを実現しています。新開発された「超高度非球面XA」レンズは高解像力を達成するだけでなく、非球面レンズで発生しやすい年輪ボケも大幅に低減しています。理想的なボケ味を大口径ズームレンズで楽しむことが可能です。「FE 24-70mm F2.8 GM」は新しいレンズにも関わらずレンズ内手ブレ補正が搭載されていませんが、ソニーのミラーレス機はボディ内手ブレ補正を搭載しているのでブレを抑えた撮影が可能です。新しいレンズに相応しい最新の光学技術が詰め込まれたレンズです。

ニコン「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」の特徴
  • 「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」は特殊なズーム構造を持ったニコンの大口径標準ズームレンズです。外観を比較すると「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」だけ非常に長くなっていますが、ニコンのみズームの作りが他の4つと異なっています。通常はレンズを繰り出していない状態が24mmで、レンズを繰り出すほど望遠の焦点距離に変わっていきます。しかし、ニコンはレンズを繰り出していない状態が50mmで、少しレンズを繰り出すと70mm、最もレンズを繰り出した状態が24mmになります。レンズ自体は長いですが、ズーム時の繰り出し量は他の4本より短くなっています。また、レンズフードを装着するとズーム域を隠すことができるので、インナーズームレンズを使用しているかのような操作性が可能です。ニコンならではのレンズ構造で、快適なズーム撮影が楽しめるレンズです。

製品名シグマ 24-70mm F2.8 DG OS HSM | Artタムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)キヤノン EF24-70mm F2.8L II USMソニー FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
発売日2017年7月7日2017年8月2日(ニコン用)、2017年9月2日(キヤノン用)2012年9月6日2016年4月28日2015年10月22日
価格15万円前後12万円前後18万円前後24万円前後23万円前後
マウントキヤノンEF、ニコンF、シグマSAキヤノンEF、ニコンFキヤノンEFソニーEニコンF
シリーズDGシリーズSP DiシリーズEFシリーズG マスターシリーズAF-S E NIKKOR(ニッコール)シリーズ
タイプズーム
センサーフルサイズ
レンズタイプ一眼レフミラーレス一眼レフ
焦点距離24~70mm
オートフォーカス
マニュアルフォーカス
絞りF/2.8~22
絞り羽根枚数9枚
レンズ構成14群19枚12群17枚13群18枚13群18枚16群20枚
最短撮影距離0.37m0.38m
最大撮影倍率0.2倍0.21倍0.24倍0.28倍
画角84~34°
フィルターサイズ82mm
フード付きLH876-04○(ロック機構)EW-88CALC-SH141HB-74
手ブレ補正機能4.0段分5.0段分-4.0段分
防塵・防滴構造簡易構造配慮した設計
防汚コート○(フッ素コーティング)○(フッ素コート)
コーティングスーパーマルチレイヤーコートeBANDコーティング、BBARコーティングナノARコーティングナノクリスタルコート
電磁絞り方式
カスタマイズアクセサリー○(SIGMA USB DOCK)○(TAP-in Console)-
最大径シグマ用:88mm88.4mm88.5mm87.6mm88mm
長さシグマ用:107.6mmキヤノン用:111mm、ニコン用:108.5mm113mm136mm154.5mm
重さシグマ用:1020gキヤノン用:905g、ニコン用:900g805g886g1070g

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム