「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」の違い


ソニー(Sony)

「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」の違いを比較しました。

「α9」はフルサイズセンサーを搭載したプロフェッショナル向けのミラーレスカメラです。各メーカーの最上位ミラーレスカメラと外観を比較してみました。

「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」 1
「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」の正面比較

「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」 2
「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」の背面比較

「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」 3
「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」の上部比較

「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」 4
「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」の正面横並び比較

「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」 5
「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」の背面横並び比較

「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」 6
「α9」と「E-M1 Mark II」と「X-T2」と「GFX 50S」と「GH5」と「ライカSL」の上部横並び比較

  • ソニー「α9」とライカ「LEICA SL」はフルサイズセンサー、オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」とパナソニック「LUMIX DC-GH5」はフォーサーズセンサー、富士フイルム「FUJIFILM X-T2」はAPS-Cセンサー、富士フイルム「GFX 50S」は中判センサーを搭載しています。センサーサイズは小さい順に、フォーサーズ(17.4×13mm)、APS-C(23.6×15.6mm)、フルサイズ(36×24mm)、中判(43.8×32.9mm)になっています。「α9」は大型のフルサイズセンサー搭載機にも関わらず、小型のフォーサーズセンサー搭載機と変わらないほどサイズは小型軽量化されています。しかし、ボディのタフネス性能に関しては、「α9」は「防塵・防滴に配慮した設計」と記載されているのに対し、「E-M1 Mark II」と「GH5」は「防塵・防滴・-10℃耐低温性能」と明確に記載されています。「GH5」はフォーサーズセンサー搭載機としては非常に大きなサイズですが、4K 60pの動画撮影でも撮影時間制限がない驚異的な放熱性能を持ったボディになっています(α9は4K 30pで約29分までの連続撮影時間です)。「GFX 50S」は大型のフルサイズセンサーより更に一回り大きい中判センサーが搭載されていますが、ボディの高さや幅は一般的なミラーレスカメラと変わらないほど小型軽量化されています。







この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム