「α9」と「α7R II」の違い


ソニー(Sony)

「α9」と「α7R II」の違いを比較しました。

「α9」は2017年4月20日(日本国内では4月21日)に海外で発表されたソニーのプロフェッショナルに対応するミラーレスカメラです。「α9」が発表されるまで最上位でフラッグシップ機の立ち位置だった「α7R II」と外観・スペックを比較してみました。

「α9」と「α7R II」 1
「α9」と「α7R II」の正面比較

「α9」と「α7R II」 2
「α9」と「α7R II」の背面比較

「α9」と「α7R II」 3
「α9」と「α7R II」の上部比較

「α9」と「α7R II」 4
「α9」と「α7R II」の左側比較

「α9」と「α7R II」 5
「α9」と「α7R II」の右側比較

「α9」と「α7R II」 6
正面と背面を重ねた比較画像。「α7R II」が赤色です。

「α9」と「α7R II」 7
上部を重ねた比較画像。「α7R II」が赤色です。

「α9」と「α7R II」 8
左側と右側を重ねた比較画像。「α7R II」が赤色です。

特徴の違い
  • 「α9」はスポーツ重視、「α7R II」は画質重視のミラーレスカメラです。どちらも特徴が大きく異なるので後継機や上・下位機の関係ではないと思われます。「α9シリーズ」はスポーツ、「α7Rシリーズ」は静止画、「α7Sシリーズ」は動画、「α7(無印)シリーズ」は一般向けシリーズです。

外観・デザイン
  • 【ダイヤルの新設】
    「α9」は新しく正面右上の上部に「ドライブモードダイヤル」が追加されています。「ドライブモード」の下には「AFモードの切り替えダイヤル」が設置されています。「α9」の「フォーカスモードダイヤル」(左上)は「パノラマモード」が省略されています。
  • 【ゴールドロゴ】
    「α9」は正面右上と背面左上にゴールド色のロゴが設置されています。
  • 【動画録画ボタン位置の変更】
    「α7R II」は「録画ボタン」が背面右側のグリップ部近くにありましたが、「α9」では背面中央付近の上部に移動されています。
  • 【マルチセレクタージョイスティックの追加】
    「α9」はAFポイントの移動などができる「マルチセレクタージョイスティック」が背面右側に追加されています。
  • 【AF-ONボタンの追加】
    「α9」は親指AFなどに使用できる「AF-ONボタン」が背面右上上部に追加されています。
  • 【シャッターボタン】
    「α9」はシャッターボタンの形状が少し変更され、どの角度からでもシャッターボタンが押しやすくなりました。
  • 【高性能電子ビューファインダー】
    「α7R II」は235.9万ドットの電子ビューファインダー(EVF)が搭載されていましたが、「α9」はソニーEVFで最高の解像度となる368.6万ドットの高解像度ファインダーが搭載されています。輝度は最大で2倍に向上し、フレームレートは60fps(標準時)か120fps(高速時)で選択できます。高速時の連写中は60fpsになります。「α9」のアイピースは新型でロック機構付きです。
  • 【デュアルSDスロット】
    「α7R II」はSDカード(UHS-I)とメモリースティックDuo対応の記憶メディアでしたが、「α9」は片方がUHS-II対応、もう片方がUHS-I対応(メモリースティックDuoも使用可)のデュアルSDスロットになっています。メモリーカードの蓋にはロックボタンが追加されています。
  • 【バッテリー容量】
    「α7R II」はバッテリー「NP-FW50」が搭載されていましたが、「α9」には「NP-FZ100」が搭載されています。バッテリー容量は2.2倍に増えました。
  • 【レンズマウントの固定ネジ】
    「α7R II」はレンズマウントの固定ネジが4点でしたが、「α9」は6点に増えて剛性が高められています。
  • 【有線LAN端子の追加】
    「α9」は有線LAN端子が追加されたことで、静止画の大容量データ転送が安定した通信環境で行えます。最高100Mbps(Ethernet 100BASE-TX)の通信に対応しています。
  • 【ほぼ同じサイズ】
    「α9」は「α7R II」から、高さが0.1mm小さくなり、奥行きが2.7mm増えただけのボディサイズになっています。総重量は48g増えました。

追加した機能
  • 【タッチパネル対応】
    「α9」はタッチパネルに対応しています。タッチAFの利用も可能です。
  • 【シングルシャッター撮影時の14bit RAW】
    「α9」は電子シャッター時のシングルシャッターで14bit RAWの撮影が可能です。
  • 【AF被写体追従感度の設定】
    「α9」は静止画撮影時に被写体がフォーカスエリアから外れた時のオートフォーカス追従感度を5段階から選択することができます。
  • 【Bluetooth機能】
    「α9」はBluetooth機能に対応しています。

向上した機能
  • 【読み出し速度の向上】
    「α9」は世界初の35mmフルサイズ積層型CMOSセンサーが搭載されています。積層型センサーは「RX100 V」(1.0型)などにも搭載されていますが、「α9」は従来のメモリー一体型ではなく、メモリー内蔵型になっているようです。「α9」の読み出し速度(データ処理速度)は「α7 II」と比べて最大で20倍もスピードアップしています。画像処理エンジン「BIONZ X」も従来比約1.8倍の高速化を実現しています。高速読み出しの「アンチディストーションシャッター」により電子シャッターでもローリングシャッター歪みが少ない画像が撮影可能です。
  • 【連写性能の向上】
    「α9」と「α7R II」はどちらもメカニカルシャッター時は約5コマ/秒の連写性能ですが、「α9」は電子シャッター時に約20コマ/秒もの高速連写が可能です(シャッタースピードが1/125秒より速い場合のみ)。「α9」はブラックアウトなしの無音で高速連写ができ、ブラックアウトフリー撮影は低速シャッター時でも安定感を増して撮影が可能です。サイレントシャッター時はアイコンや四隅の点滅などで撮影したことを認識することができます。ブラックアウトフリー撮影は電子シャッター時のみで、絞り値がF11より大きいと追従はできずフォーカス位置が1枚目に固定されます。シャッター速度が1/125秒より遅くなると画面表示の更新が緩やかになり、シャッター速度が1/8秒より遅い場合は電子シャッターが使用できなくなります。フリッカー低減機能は搭載されていません(レリーズタイムラグが変わることに配慮したため)。
  • 【バッファーメモリーの大容量化】
    「α7R II」はRAW時に23枚、JPEG時に24枚の連続撮影可能コマ数でしたが、「α9」(UHS-IIカード使用時)はRAW時に241枚、JPEG時に362枚もの連続撮影が可能です。
  • 【動画性能の向上】
    「α9」と「α7R II」はどちらもハイスピード動画に対応していますが、「α9」は「α7R II」の120fps(1280x720)からさらに向上してフルHD(1920x1080)で120fps(最大100Mbps)のスローモーション動画が撮影可能です。「α9」の4K動画は画素加算のない全画素読み出しで、約2.4倍の情報量がある6K動画(6000x3376)からオーバーサンプリングした高精細かつダイナミックレンジの広い映像になっています。4K 24p時が約2.4倍、4K 30p時が約1.6倍の情報量でオーバーサンプリング出力します。
  • 【ボディ内手ブレ補正の向上】
    「α7R II」は4.5段分の補正効果を実現するボディ内手ぶれ補正機構でしたが、「α9」は5.0段分もの補正効果を実現しています。
  • 【オートフォーカス性能の向上】
    「α7R II」は像面位相差AFの測距点が399点でしたが、「α9」はイメージセンサー領域の93%をカバーする693点ものAFポイントが配置されています。どちらも像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせる「ファストハイブリッドAF」が搭載されていますが、「α9」は「α7R II」よりAF速度が約25%向上し、「瞳AF」の検出精度は30%向上しています。AE/AF追従の演算(スキャン)は1秒あたり60回です。「α9」はソニーが独自に高速オートフォーカスを表す「4D FOCUS」にフルサイズ機として初めて対応しています。
  • 【開放F11で像面位相差AFにサポート】
    「α7R II」は開放F8まで像面位相差AFが利用できましたが、「α9」は開放F11まで対応しています。望遠レンズにテレコンバーターを装着した際にも快適なオートフォーカスが可能です。
  • 【マウントアダプター装着時のAF性能】
    「α9」はマウントアダプター「LA-EA3」を装着してAマウント用レンズを使用する際に、「SSM」「SAM」レンズで693点のAFポイントを使用でき、AF追従で約10コマ/秒の連写が可能です。
  • 【メニュー設定のカスタマイズ】
    「α9」はメニュー設定で細かくカスタム設定ができるようになりました。マイメニューに使用したい設定項目を追加し、呼び出すことができます。



製品名ソニー α9 ILCE-9ソニー α7R II ILCE-7RM2
発売日2017年05月26日2015年08月07日
価格50万円前後33万円前後
シリーズα(アルファ)シリーズ
マウントソニーE系マウント
センサーフルサイズ(35.6×23.8mm Exmor RS CMOS 積層型)フルサイズ(35.9×24mm Exmor R CMOS 裏面照射型)
ローパスフィルター○(予想)レス仕様
画像処理エンジンBIONZ X + フロントエンドLSI
総画素数2830万画素4360万画素
有効画素数2420万画素4240万画素
最大記憶画素数6000x4000px7952x5304px
ISO100-51200100-25600
拡張ISO50-20480050-102400
連写電子ビューファインダー:20コマ/秒、メカニカルシャッター:5コマ/秒5コマ/秒
連続撮影可能コマ数RAW:241枚、RAW(非圧縮):128枚、RAW+JPEG:222枚、RAW(非圧縮)+JPEG:118枚、JPEG Lサイズ エクストラファイン:362枚、JPEG Lサイズ ファイン:362枚、JPEG Lサイズ スタンダード:362枚RAW:23枚、RAW(非圧縮):9枚、RAW+JPEG:22枚、RAW(非圧縮)+JPEG:9枚、JPEG Lサイズ エクストラファイン:24枚、JPEG Lサイズ ファイン:30枚、JPEG Lサイズ スタンダード:37枚
AF方式ファストハイブリッドAF(像面位相差AF、コントラストAF)
測距点位相差検出方式:693点、APS-C時の位相差検出方式:299点(フルサイズレンズ時)、221点(APS-Cレンズ時)/コントラスト検出方式:25点位相差検出方式:399点、APS-C時の位相差検出方式:357点/コントラスト検出方式:25点
測距輝度範囲-3~20-2~20
ファインダー電子ビューファインダー(クアッドVGA OLED Tru-Finder) (368.6万ドット/視野率100%/倍率0.78倍)電子式ビューファインダー(XGA OLED Tru-Finder) (235.9万ドット/視野率100%/倍率0.78倍)
モニター3インチ (144万ドット)3インチ (122.8万ドット)
シャッタースピード1/8000-30秒
電子先幕シャッター
電子シャッター1/32000-30秒
フラッシュ同調速度1/250秒(メカニカルシャッター時のみ、電子シャッター時はフラッシュ利用不可)
サイレントシャッター
バルブ撮影
セルフタイマー2、5、10秒
撮影枚数液晶モニター:650枚、ファインダー:480枚液晶モニター:340枚、ファインダー:290枚
RAWARW:14bit(非圧縮可)
JPEG
TIFF
RAW+JPEG
動画4K(3840x2160) 30p、フルHD(1920x1080) 60p
連続撮影時間約29分
ハイフレームレート120fps(1920x1080)120fps(1280x720)
ファイル形式XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4
映像圧縮方式XAVC S:MPEG-4 AVC/H.264、AVCHD:MPEG-4 AVC/H.264、MP4:MPEG-4 AVC/H.264
音声記録方式XAVC S:LPCM 2ch、AVCHD:Dolby Digital (AC-3) 2ch、ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載、MP4:MPEG-4 AAC-LC 2ch
手ぶれ補正5.0段分4.5段分
内蔵フラッシュ-
防塵防滴仕様配慮した設計
ゴミ取り機能
ライブビュー
可動式モニターチルト
pictbridge
水準器
タッチパネル○(タッチAFにも対応)-
顔認識○(瞳認識も可)
英語対応○(予想)
Wi-Fi
NFC
GPS
Bluetooth
USB給電
アンチフリッカーショット
アンチディストーションシャッター
マルチセレクタージョイスティック
AF-ONボタン
イーサーネットポート/イーサネット端子(有線LAN)
メモリーカードSDカード:デュアルSDスロット(UHS-II対応、UHS-I対応でメモリースティックDuoも使用可)SDカード:SDXC、メモリースティック:○
マグネシウム合金
126.9mm
高さ95.6mm95.7mm
奥行き63mm60.3mm
重さ588g582g
総重量673g625g
バッテリーNP-FZ100NP-FW50
インターフェイス有線LAN端子、シンクロターミナル端子、マルチ/マイクロUSB、マイクロHDMI(タイプD)マルチ/マイクロUSB、マイクロHDMI(タイプD)

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム