「X-Pro2」と「X-Pro1」の違い


富士フイルム(Fujifilm)

「X-Pro2」と「X-Pro1」の違いについて比較しました。

  • 「X-Pro2」は、約4年ぶりの発売される「X-Pro1」の後継機です。富士フィルムのフラッグシップモデルとして全体的なスペックアップや新機能の追加が図られています

X-Pro2
正面:X-Pro2 vs. X-Pro1

X-Pro2 1
背面:X-Pro2 vs. X-Pro1

X-Pro2 2
上面:X-Pro2 vs. X-Pro1

外観・デザイン
  • 【フォーカスレバーの設置】
    X-Pro2は新たに「フォーカスレバー(ジョイスティック)」が背面右上に設置されています。X-Pro1では十字キーだったものが、ジョイスティックに変更されています。スティック操作により、縦・横・斜めの8方向にフォーカスエリアをすぐ移動することができます
  • 【フロントコマンドダイヤルの設置】
    X-Pro2は新たに「フロントコマンドダイヤル」が正面左上に設置されています。マニュアル時とシャッタースピード優先時、シャッターダイヤルでは設定できない中間シャッタースピードを設定することができます。また、プログラム時は露出の組み合わせを変更出来るプログラムシフトを行うことが可能です
  • 【SDデュアルスロット】
    X-Pro1はSDカード1枚のスロットでしたが、X-Pro2はSDカード2枚のデュアルスロットに変更されています。スロット1はUHS-II規格に対応し、SDカード間で画像データのコピーが可能です
  • 【グリップ形状の変更】
    X-Pro2はグリップ部の形状が変更され、よりホールド性が高くなっています
  • 【コマンドダイヤルポジションの追加】
    X-Pro2は露出補正ダイヤルにコマンドダイヤルポジションが追加されています
  • 【視度補正ダイヤルの追加】
    X-Pro2は視度補正ダイヤルが追加されています
  • 【ボタン配置の変更】
    X-Pro1は背面の操作ボタンが左側にも3つありましたが、X-Pro2は右側に移動や廃止されて全操作系統を右手側に集中しています
  • 【防塵・防滴・耐低温性能】
    X-Pro2はマグネシウム合金を採用し、全61点にシーリングを施すことで防塵・防滴・耐低温を実現しています
  • 【三脚ネジ穴】
    X-Pro2は三脚ネジ穴が光軸上に配置されています
  • 【大型化】
    X-Pro2はX-Pro1に比べて、幅が1mm、高さが1mm、奥行きが3.4mm、重さが45g増えています

追加した機能
  • 【電子シャッターに対応】
    X-Pro2は新たに電子シャッターに対応し、静音性にも優れた1/32000秒の超高速シャッターが可能です。メカニカルシャッターと電子シャッターを組み合わせて30秒~1/32000秒の撮影が可能です
  • 【エレクトロニックレンジファインダー(ERF)】
    X-Pro2は光学ファインダー上にEVF(電子ビューファインダー)の小窓を同時表示することができます。拡大表示してMFアシストすること露出・ホワイトバランスなどを確認することが可能です
  • 【マルチマグニフィケーション】
    X-Pro2は装着したレンズの焦点距離に応じて光学ファインダー(OVF)の倍率が自動で変わる「マルチマグニフィケーション」機能が搭載されています
  • 【グレイン・エフェクト機能が追加】
    X-Pro2はフィルム写真が持つ独特の粒状感を再現する「グレイン・エフェクト」機能が搭載されています。プリント時などにフィルム写真のような効果を手軽に再現することが可能です
  • 【フィルムシミュレーションモードにACROSが追加】
    X-Pro2は新たに白黒フィルムの新フィルムシミュレーション「ACROS」が追加されています
  • 【カラーデジタルスプリット機能】
    X-Pro2はデジタルスプリット機能をカラー表示で使用することができます
  • 【ブライトフレームシミュレーション機能】
    X-Pro2は光学ファインダー使用時にレンズを交換することなく各焦点距離の画角が確認できるブライトフレームシミュレーション機能が搭載されています

向上した機能
  • 【センサー性能の向上】
    X-Pro1は1630万画素のAPS-CサイズX-Trans CMOSセンサーを搭載していましたが、X-Pro2はXシリーズ最大となる2430万画素のAPS-CサイズX-Trans CMOS IIIを搭載しています。従来の2倍の読み出し速度を実現し、画質や動画性能が向上しました
  • 【画像処理エンジンの向上】
    X-Pro1は画像処理エンジン「EXRプロセッサーPRO」を搭載していましたが、X-Pro2は新開発した画像処理エンジン「X Processor Pro」を搭載しています。これにより従来の4倍の処理速度を実現し、レリーズ後のブラックアウト時間が約半分に短縮するなど、あらゆるレスポンスが高速化しています
  • 【高感度性能の向上】
    X-Pro1は常用ISO 200~6400・拡張ISO 100~25600でしたが、X-Pro2は常用ISO 200~12800・拡張100~51200です。センサー性能の向上や信号処理技術の改善により、画素数が増えながら高感度性能も向上しています
  • 【オートフォーカス性能の向上】
    X-Pro1はAF測距点が49点でしたが、X-Pro2は77点(最大273点)まで拡大しています。像面位相差画素エリアは全画面の約40%まで拡大し、動体撮影時の合焦率が飛躍的に向上しています
  • 【ファインダー性能の向上】
    X-Pro2はX-Pro1と同じく、光学ファインダー(OVF)と電子ファインダー(EVF)を組み合わせた「ハイブリッドマルチビューファインダー」を搭載していますが、X-Pro2はさらに進化した「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」になりました。OVFは、X-Pro1が撮影範囲フレーム視野率約90%でファインダー倍率約0.37倍でしたが、X-Pro2は撮影範囲フレーム視野率約92%でファインダー倍率約0.36倍になっています。EVFは、X-Pro1が0.47型カラー液晶ファインダーで約144万ドット・アイポイント約14mm・表示スピード54fpsでしたが、X-Pro2は0.48型TFTカラー液晶ファインダーで約236万ドット・アイポイント約16mm・表示スピード最速85fpsに向上しています。ボディ前面のファインダー切り替えレバーで素早く切り換えることができます
  • 【シャッター性能の向上】
    X-Pro1はシャッタースピード1/4000秒まで・フラッシュ同調速度1/180秒以下のフォーカルプレーンシャッター(メカニカルシャッター)を搭載していましたが、X-Pro2はシャッタースピード1/8000秒まで、フラッシュ同調速度1/250秒以下のフォーカルプレーンシャッターを搭載しています
  • 【モニター解像度の向上】
    X-Pro1はモニターは123万ドットでしたが、X-Pro2は162万ドットに向上してより見やすい液晶モニターになっています
  • 【フルHD動画で60pに対応】
    X-Pro1はフルHD(1920×1080)で24pまでの動画機能でしたが、X-Pro2はフルHDで60pの動画撮影が可能になっています
  • 【連写機能の向上】
    X-Pro1は連写6コマ/秒でしたが、X-Pro2は連写8コマ/秒までの高速連続撮影に対応しています



FUJIFILM X-Pro2とFUJIFILM X-Pro1の比較
カメラ名FUJIFILM X-Pro2FUJIFILM X-Pro1
発売日2016年02月18日2012年02月18日
タイプミラーレス
マウントフジフイルムXマウント系
センサーAPS-C(23.6×15.6mm X-Trans CMOS III)APS-C(23.6×15.6mm X-Trans CMOS)
ローパスフィルターなし
画像処理エンジンX Processor ProEXRプロセッサーPRO
画素数2430万有効画素1630万有効画素
ISO感度200~12800(標準)
100~51200(拡張)
200~6400(標準)
100~25600(拡張)
連写約8コマ/秒、約3コマ/秒約6コマ/秒、約3コマ/秒
連続記録枚数(約8コマ/秒)JPEG:83枚、可逆圧縮RAW:33枚、非圧縮RAW:27枚
連続記録枚数(約3コマ/秒)JPEG:エンドレス、可逆圧縮RAW:エンドレス、非圧縮RAW:36枚
ファインダー(OVF)撮影範囲フレーム視野率約92%、ファインダー倍率約0.36倍/0.6倍撮影範囲フレーム視野率約90%、ファインダー倍率約0.37倍/0.6倍
ファインダー(EVF)0.48型、約236万ドット、視野率約100%、アイポイント約16mm0.47型、約144万ドット、視野率約100%、アイポイント約14mm
視度調整機能-
モニター3インチ (162万ドット)3インチ (123万ドット)
メカニカルシャッター30~1/8000秒30~1/4000秒
電子シャッター1~1/32000秒-
AF測距点77点49点
セルフタイマー2、10秒
撮影枚数350枚300枚
静止画フォーマットRAW:○
JPEG:○
RAW+JPEG同時撮影:○
ロスレス圧縮RAW-
測光方式中央重点-
動画フルHD (1920×1080)
60fps
フルHD (1920×1080)
24fps
手ぶれ補正機構
内蔵フラッシュ
防塵・防滴構造
可動式モニター
タッチパネル
バルブ撮影
ネットワークWi-Fi:○
記録メディアSDカード:○
SDHCカード:○
SDXCカード:○
幅×高さ×奥行き140.5×82.8×45.9mm139.5×81.8×42.5mm
重さ445 (本体のみ)
495g (総重量)
400 (本体のみ)
450g (総重量)
バッテリーNP-W126
インターフェースUSB2.0、HDMIマイクロ(Type D)USB2.0、HDMIミニコネクター

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム