サイバーショット「RX1R II」と「RX1R」の違い


ソニー(Sony)

サイバーショット「RX1R II」と「RX1R」の違いについて比較しました。

  • 「サイバーショット RX1R II」は、約2~3年ぶりの発売されるサイバーショット「RX1R(2013年7月5日発売)」と「RX1(2012年11月16日発売)」の後継機です。「RX1R」と「RX1」の違いは、「RX1R」がローパスフィルター効果ありで、「RX1」がローパスフィルター効果なしです。「サイバーショット RX1R II」は、プロやハイアマチュア向けのカメラとして、画質を中心に大幅なスペックアップが図られています

正面:RX1R II vs. RX1R
正面:RX1R II vs. RX1R

背面:RX1R II vs. RX1R
背面:RX1R II vs. RX1R

上面:RX1R II vs. RX1R
上面:RX1R II vs. RX1R

外観・デザイン
  • 【内蔵フラッシュを省いてポップアップ式電子ビューファインダー(EVF)を搭載】
    RX1Rは内蔵フラッシュを搭載していましたが、RX1R IIでは非搭載となり、内蔵フラッシュの部分にポップアップ式の新開発したXGA OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)が内蔵されています。約236万ドットで倍率は約0.74倍のZEISS T*コーティングを採用して映り込みを大幅に低減しています
  • 【チルト液晶】
    RX1Rは固定式の液晶モニターでしたが、RX1R IIは上方向に約109度・下方向に約41度まで角度調節できるチルト液晶が搭載されています。画素に白画素を追加し、画面をより明るくするWhite Magic技術で高コントラストで深みのある黒を実現しています
  • 【コンティニュアスAFに対応】
    RX1RはコンティニュアスAFに対応していませんでしたが、RX1R IIはコンティニュアスAFに対応し、カメラの前面に「C(AF-C)」モードが追加されています。AF追従で5コマ/秒の連写を実現しています
  • 【少しだけ大型化】
    RX1RとRX1R IIは、幅と高さのサイズは同じですが、チルト液晶になったために厚みが2.4mm増しています。また、重さは27g増えました

追加した機能
  • 【光学式可変ローパスフィルターを搭載】
    RX1RとRX1は、ローパスフィルターの効果がありとなしで2台発売されていましたが、RX1R IIは光学式可変ローパスフィルターを搭載することで1台のみでローパスフィルター効果のオンとオフを調整できます。ローパスフィルターの「オフ設定」「標準設定」「強め設定」の3段階を自動的に撮影できるローパスフィルターブラケット撮影も可能です
  • 【非圧縮RAWフォーマットに対応】
    RX1Rは非圧縮RAWフォーマットに対応していませんでしたが、RX1R IIは14bit非圧縮RAWフォーマットに対応しています
  • 【回折低減処理】
    RX1R IIは回折低減処理機能を搭載し、回折現象を解消して絞り込んだときも高い解像感を実現します
  • 【Wi-FiとNFC搭載】
    RX1R IIは、新たにWi-FiとNFC搭載に対応しています
  • 【USB充電】
    RX1RはUSB充電中に撮影できませんでしたが、RX1R IIはUSB充電中に撮影と再生に対応しています

向上した機能
  • 【描写力の向上】
    RX1Rは有効約2430万画素でしたが、RX1R IIは約4240万画素と大幅に画素数が増えています。センサーは裏面照射型Exmor R(エクスモア アール)CMOSが搭載され、RX1Rより3.5倍の読み出し性能を実現しています
  • 【オートフォーカス性能の向上】
    RX1RはコントラストAFのみ搭載していましたが、RX1R IIは像面位相差AFにも対応してファストハイブリッドAFを搭載しています。オートフォーカス速度はRX1Rと比べて約30%の高速化を実現しています
  • 【動画機能の向上】
    RX1R IIとRX1RはどちらもフルHDまでの動画撮影機能ですが、RX1R IIはXAVC Sフォーマットで高ビットレート50Mbpsの撮影に対応しています

サイバーショット RX1R IIサイバーショット RX1R
発売日2015年12月30日2013年07月05日
価格40万円台20万円台
センサーフルサイズ(35.9×24mm Exmor R CMOS 裏面照射型)フルサイズ(35.8×23.9mm Exmor CMOS)
画素数4360万総画素
4240万有効画素
2470万総画素
2430万有効画素
画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)BIONZ
ISO感度100~25600(標準)
50~102400(拡張)
連写5コマ/秒
ファインダー×
内蔵フラッシュ
シャッタースピード30~1/4000秒
セルフタイマー2、5、10秒2、10秒
撮影枚数220枚270枚
静止画フォーマットRAW:14bit
JPEG:○
RAW+JPEG同時撮影:○
非圧縮RAW×
コンティニュアスAF(AF-C)×
対応AFコントラストAF、像面位相差AFコントラストAF
瞳AF
ロックオンAF
ホワイトバランス微調整
ISO Auto 低速限界設定
動画フルHD (1920×1080)
60fps
手ぶれ補正機構電子式 動画用
可動式モニターチルト式固定式
モニター3インチ (122.8万ドット)3インチ (122.9万ドット)
ブライトモニタリング
HDR
水準器
タッチパネル
顔認識
バルブ撮影
ネットワークWi-Fi:○
NFC:○
記録メディアSDカード:○
SDHCカード:○
SDXCカード:○
メモリースティックDUO:○
幅×高さ×奥行き113.3×65.4×72mm113.3×65.4×69.6mm
重さ480 (本体のみ)
507g (総重量)
453 (本体のみ)
482g (総重量)
バッテリーNP-BX1

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム