PowerShot G Xシリーズ(G1 X M2、G3 X、G5 X、G7 X M2、G9 X M2)の違い


キヤノン(Canon)

PowerShot G Xシリーズ(G1 X Mark II、G3 X、G5 X、G7 X Mark II、G9 X Mark II)の違いについて比較しました。

「PowerShot G Xシリーズ」は、キヤノンが発売しているコンパクトデジタルカメラの最上位シリーズです。1.5型(18.7x14mm)か1.0型(13.2x8.8mm)の大型センサーが搭載されています。

2012年3月9日に初代の「PowerShot G1 X」、2014年3月14日に「PowerShot G1 X Mark II」、2014年10月3日に「PowerShot G7 X」、2015年6月25日に「PowerShot G3 X」、2015年10月22日に「PowerShot G9 X」、2016年4月21日に「PowerShot G7 X Mark II」、2017年2月23日に「PowerShot G9 X Mark II」が発売されて計7台がラインナップされています。

「PowerShot G Xシリーズ」は、「G1 Xシリーズ」、「G3 Xシリーズ」、「G5 Xシリーズ」、「G7 Xシリーズ」、「G9 Xシリーズ」の5種類のタイプに分かれて細分化されています。

PowerShot Gシリーズ 1
正面 Gシリーズ(G1 X Mark II、G1 X、G3 X、G5 X、G7 X、G7 X Mark II、G9 X)

PowerShot Gシリーズ 2
背面 Gシリーズ(G1 X Mark II、G1 X、G3 X、G5 X、G7 X、G7 X Mark II、G9 X)

PowerShot Gシリーズ 3
上面 Gシリーズ(G1 X Mark II、G1 X、G3 X、G5 X、G7 X、G7 X Mark II、G9 X)

PowerShot Gシリーズ 4
正面横並び Gシリーズ(G1 X Mark II、G1 X、G3 X、G5 X、G7 X、G7 X Mark II、G9 X)

PowerShot Gシリーズ 5
背面横並び Gシリーズ(G1 X Mark II、G1 X、G3 X、G5 X、G7 X、G7 X Mark II、G9 X)

PowerShot Gシリーズ 6
上面横並び Gシリーズ(G1 X Mark II、G1 X、G3 X、G5 X、G7 X、G7 X Mark II、G9 X)

PowerShot Gシリーズ 7
正面横並び G1 X、G7 X、G9 X

PowerShot Gシリーズ 8
背面並び G1 X、G7 X、G9 X

PowerShot Gシリーズ 9
上面横並び G1 X、G7 X、G9 X

カメラの違い
  • 【PowerShot G1 X、PowerShot G1 X Mark II】
    PowerShot Gシリーズの5種類の中で、最も上位なフラッグシップモデルがPowerShot G1 X Mark IIです。一番大型の1.5型センサーを搭載したモデルで、キヤノンコンパクト史上最高画質と謳われます。初代は2012年3月9日に発売されたPowerShot G1 Xですが、それ以前にも「X」が付かないPowerShot Gシリーズは発売されていました。しかし、PowerShot G1 Xから大型の1.5型センサーが搭載されるようになり、画質が飛躍的に向上しました。2014年3月14日には後継モデルのPowerShot G1 X Mark IIが発売されます。同じ1.5型の大型センサーが搭載され、PowerShot G1 Xに搭載されていた光学ファインダーが省略され、バリアングル液晶からタッチパネル対応のチルト液晶に変更、28-112mm相当から24-120mm相当のレンズに高性能化されています。その他にも、マクロ性能やオートフォーカス機能、レスポンスの向上、デュアルコントロールリングやWi-Fi/NFC機能の搭載などの変更点があります。
  • 【PowerShot G7 X】
    PowerShot Gシリーズの第二弾として発売されたのがPowerShot G7 Xです。キヤノン初の1.0型センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラで、2014年10月3日に発売されました。24~100mm相当でF1.8~2.8の高性能レンズや、上に180度回転するチルト液晶を搭載しながら小型軽量化を図った小型・高機能モデルです。同じ1.0型のコンパクトデジタルカメラにソニーのRX100シリーズがありますが、そのカメラに勝るとも劣らないライバル機と言えるかもしれません。
  • 【PowerShot G3 X】
    PowerShot G1 XやPowerShot G7 Xとは異なる新たなPowerShot GシリーズがPowerShot G3 Xです。2015年6月25日に発売されたPowerShot G3 Xは、PowerShot G7 Xと同じ1.0型センサーを搭載していますが、24-600mm相当の高倍率ズームレンズと防塵・防滴構造というPowerShot G7 Xとはターゲット層が異なる仕様になっています。野生動物やアウトドアでの撮影に対応でき、動画撮影機能も強化されています。PowerShot G1 XやPowerShot G7 Xとは違う立ち位置にあるカメラです。
  • 【PowerShot G5 X】
    PowerShot Gシリーズで唯一、電子ビューファインダーを内蔵したカメラが2015年10月22日に発売されたPowerShot G5 Xです。内蔵の有機EL電子ビューファインダー(EVF)は236万ドットの高精細で周辺まで高い解像感があります。また、PowerShot G1 X以降で初の搭載となるバリアングルが採用されています。センサーは同様に1.0型で、レンズはPowerShot G7 Xと同じ24~100mm相当でF1.8~2.8の高性能レンズです。電子ビューファインダーとバリアングルにより、撮影スタイルにこだわりを持つハイアマチュアユーザーの要求に応えるカメラです。
  • 【PowerShot G9 X】
    PowerShot Gシリーズで最も小型軽量化したカメラが2015年10月22日に発売されたPowerShot G9 Xです。PowerShot G7 Xのスペックを落として、固定式モニターにすることで小型軽量化したモデルと言えるかもしれません。レンズは、PowerShot G7 Xの24~100mm相当・F1.8~2.8から、28~84mm相当・F2~4.9に落ちています。液晶モニターはチルト液晶から固定式の液晶になっています。しかし、サイズはかなり小さくなり、奥行きは約10mm縮まった30.8mmで、重さは279gから185gに軽量化しています。1.0型の大型センサーを搭載しながら、小型センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラと同様の小型・軽量化ボディを達成しています。
  • 【PowerShot G7 X Mark II】
    「PowerShot G7 X」の第二弾として2016年4月21日に発売されたのが「PowerShot G7 X Mark II」です。画像処理エンジンが「DIGIC 6」から「DIGIC 7」になり全体的な機能が向上しています。手ブレ補正機能は3段分から4段分に向上し、上方向のみに可動したチルト液晶は下方向にも可動するようになりました。ボディにはラバー素材のグリップが装着されてホールド性が高められています。また、クリックリングの操作を変えられる「クリック/スムーズ切り換えレバー」も新設されました。「PowerShot G7 X」の完成度をさらに高めたカメラです。
  • 【PowerShot G9 X Mark II】
    2017年2月23日には「PowerShot G9 X」の後継機として「PowerShot G9 X Mark II」が発売されました。「PowerShot G7 X Mark II」と同様に、画像処理エンジンが「DIGIC 6」から「DIGIC 7」になったことで全体的な機能や画質が向上しています。手ブレ補正機能は3段分から3.5段分に向上し、Bluetooth機能が追加されています。グリップ部は少しだけ盛り上がったのみで、外観の変化はほとんどありません。小型化をキープしながら性能が向上したカメラです。

どれが買いか?


  • 「PowerShot G7 X Mark II」か「PowerShot G7 X」がお勧めです。「PowerShot G7 X Mark II」はPowerShot Gシリーズの売上の多くを占めるほど人気の機種で、最もバランスがとれたカメラです。1.0型の大型センサーと高性能レンズを搭載しながら、薄型・軽量ボディなので携帯性は抜群です。スペックは必要以上に詰め込んでおらず、価格は「PowerShot G7 X Mark II」が発売されたことでさらに安くなることが期待できます。自分撮りができるチルト液晶はローアングルで撮影する際にも便利で、スマートフォンでは実現できない仕組みなので現在のコンパクトデジタルカメラのトレンドだと思います。画質、機能、携帯性、コストパフォーマンスに優れた最もお勧めできるカメラの一台だと思います。


  • 「PowerShot G7 X Mark II」より小さいカメラが欲しい場合には「G9 X Mark II」か「PowerShot G9 X」がお勧めです。「G9 X Mark II」はレンズのスペックなどを「PowerShot G7 X Mark II」より落として、液晶モニターを固定式にしたカメラで、携帯性はPowerShot Gシリーズで最も優れています。わずか30.8mmの薄型ボディに1.0型の大型センサーを搭載したカメラで小型化は驚異的です。デザインも細部に渡るまで綿密に作りこまれています。価格も「PowerShot G7 X Mark II」と同様にPowerShot Gシリーズでは安めです。「PowerShot G7 Xシリーズ」と「PowerShot G9 Xシリーズ」のみアクセサリーシューが搭載されていないので、外付けフラッシュやEVFなどのアクセサリーは使用できません。ポケットに入れて持ち運びできるほど小さいカメラが欲しい場合や、PowerShot Gシリーズで初のシルバーカラーが欲しい場合は「PowerShot G9 X Mark II」がお勧めです。

  • アウトドアや動物撮影に使うカメラが欲しい場合は「PowerShot G3 X」がお勧めです。防塵・防滴構造なので過酷な状況でも使用できますし、近くに寄れない野生動物などを撮影する場合には光学25倍ズーム(24-600mm相当)のレンズは非常に役に立ちます。しかし、タフネス構造のためにPowerShot Gシリーズで一番大きく重いボディなので気軽に持ち運ぶのは難しいかもしれません。

  • ファインダーを使用した本格撮影がしたい場合には「PowerShot G5 X」がお勧めです。電子ビューファインダーはとりあえず搭載したような低スペックではなく、とても本格的で高性能なファインダーです。また、チルト液晶より可動域が広いバリアングル液晶が搭載されているので独自のスタイルでじっくり撮影できます。サイズは電子ビューファインダーとバリアングル液晶を搭載しながらも、小型軽量化したボディです。

  • PowerShot Gシリーズで最も高画質なカメラが欲しい場合は「PowerShot G1 X Mark II」がお勧めです。唯一、1.5型の大型センサーを搭載して画質にはかなり期待できますが、現在発売されているPowerShot Gシリーズで2番目の古さなので後継モデルを待つのもいいかもしれません。PowerShot G1 X / Mark IIは1500万画素以下ですが、その後に発売されたPowerShot G3 X、G5 X、G7 X、G9 Xは2000万画素を超えています。もし「PowerShot G1 X Mark II」の後継モデルが登場する場合は、画質がとてもアップするかもしれません。

製品名キヤノン PowerShot G9 X Mark IIキヤノン PowerShot G9 X
発売日2017年2月23日2015年10月22日
価格6万円前後4万8000円前後
シリーズGシリーズ
センサー1.0型(CMOS)
画像処理エンジンDIGIC 7DIGIC 6
総画素数2090万画素
有効画素数2010万画素2020万画素
最大記憶画素数5472×3072px5472×3080px
焦点距離(35mm判換算)28~84mm
焦点距離10.2~30.6mm
最短撮影距離5cm
絞り値F/2~4.9
光学ズーム3倍
デジタルズーム4倍
ISO125~12800
連写RAW:8.2コマ/秒、JPEG:8.1コマ/秒6コマ/秒
測距点(AFフレーム)31点
オートフォーカス速度広角端:約0.14秒広角端:約0.14秒、望遠端:約0.15秒
撮影タイムラグ約0.17秒約0.15秒
ファインダー-
モニター3インチ (104万ドット)
シャッタースピード1/2000~30秒
バルブ撮影
セルフタイマー2、10秒
撮影枚数235枚、エコモード:315枚220枚、エコモード:335枚
RAWCR2:14bit
JPEG
TIFF
RAW+JPEG
動画フルHD (1920×1080) 60p
ファイル形式MP4
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264
撮影時間約29分59秒、フルHD 60fps時:約10分、ファイル容量が4GB/メモリーカードいっぱいで自動停止
手ぶれ補正
内蔵フラッシュ
防塵防滴仕様
可動式モニター固定式
水準器
タッチパネル
顔認識
オートライティングオプティマイザ
流し撮り流し撮りモード流し撮りIS
星空モード星空タイムラプス星空インターバル
Wi-Fi
NFC
GPS
Bluetooth
USB給電
SDカードSDXC
98mm
高さ57.9mm
奥行き31.3mm30.8mm
重さ182g185g
総重量206g209g
バッテリーNB-13L
インターフェイスUSB2.0(Micro B)、HDMI(タイプD)

製品名キヤノン PowerShot G1 X Mark IIキヤノン PowerShot G3 Xキヤノン PowerShot G5 Xキヤノン PowerShot G7 X Mark IIキヤノン PowerShot G9 X
発売日2014年03月14日2015年06月25日2015年10月22日2016年04月21日2015年10月22日
価格67,000円前後91,000円前後78,000円前後76,000円前後53,000円前後
シリーズGシリーズGシリーズGシリーズGシリーズGシリーズ
センサー1.5型(CMOS)1.0型(CMOS 裏面照射型)1.0型(CMOS 裏面照射型)1.0型(CMOS 裏面照射型)1.0型(CMOS 裏面照射型)
画像処理エンジンDIGIC 6DIGIC 6DIGIC 6DIGIC 7DIGIC 6
総画素数1500万画素2090万画素2090万画素2090万画素2090万画素
有効画素数1310万画素2020万画素2020万画素2010万画素2020万画素
最大記憶画素数4352×2448px5472×3080px5472×3080px5472×3072px5472×3080px
ISO100~12800125~12800125~12800125~12800125~12800
拡張ISO
連写5.2コマ/秒5.9コマ/秒5.9コマ/秒8コマ/秒6コマ/秒
ファインダー電子ビューファインダー (約236万ドット/100%)
アクセサリーシュー
モニター3インチ (104万ドット)3.2インチ (162万ドット)3インチ (104万ドット)3インチ (104万ドット)3インチ (104万ドット)
シャッタースピード60~1/4000秒30~1/2000秒30~1/2000秒30~1/2000秒30~1/2000秒
セルフタイマー2、10秒2、10秒2、10秒2、10秒2、10秒
撮影枚数240枚300枚210枚265枚220枚
焦点距離(35mm判換算)24~120mm24~600mm24~100mm24~100mm28~84mm
焦点距離13~63mm8.8~220mm8.8~36.8mm8.8~36.8mm10.2~30.6mm
最短撮影距離5cm5cm5cm5cm5cm
撮影倍率
絞り値F/2~3.9F/2.8~5.6F/1.8~2.8F/1.8~2.8F/2~4.9
光学ズーム5倍25倍4.2倍4.2倍3倍
デジタルズーム4倍4倍4倍4倍4倍
RAW14bit14bit14bit14bit14bit
JPEG
TIFF
RAW+JPEG
動画フルHD (1920×1080)フルHD (1920×1080)フルHD (1920×1080)フルHD (1920×1080)フルHD (1920×1080)
フレームレート30fps60fps60fps60fps60fps
ファイル形式MP4MP4MP4MP4MP4
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264MPEG-4 AVC/H.264MPEG-4 AVC/H.264MPEG-4 AVC/H.264MPEG-4 AVC/H.264
音声記録方式MPEG-4 AAC-LC(ステレオ)MPEG-4 AAC-LC(ステレオ)MPEG-4 AAC-LC(ステレオ)MPEG-4 AAC-LC(ステレオ)MPEG-4 AAC-LC(ステレオ)
手ぶれ補正3.5段3.5段3.0段4.0段3.0段
内蔵フラッシュ
防塵防滴仕様
可動式モニターチルトチルトバリアングルチルト固定式
水準器
タッチパネル
顔認識
英語対応
バルブ撮影
Wi-Fi
NFC
GPS
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
116.3mm123.3mm112.4mm105.5mm98mm
高さ74mm76.5mm76.4mm60.9mm57.9mm
奥行き66.2mm105.3mm44.2mm42.2mm30.8mm
合計サイズ256.5mm305.1mm233mm208.6mm186.7mm
重さ516g690g353g294g185g
総重量553g733g377g319g209g
バッテリーNB-12LNB-10LNB-13LNB-13LNB-13L
インターフェイスUSB2.0、A/V-OUT、HDMIコネクタータイプDUSB2.0、HDMIコネクタータイプC、マイク入力端子、ヘッドホン出力端子USB(Micro-B)、HDMIコネクターDタイプUSB2.0(Micro)、HDMIコネクタータイプDUSB(Micro-B)、HDMIコネクターDタイプ

製品名キヤノン PowerShot G1 Xキヤノン PowerShot G7 X
発売日2012年03月09日2014年10月03日
価格35,000円53,000円前後
シリーズGシリーズGシリーズ
センサー1.5型(CMOS)1.0型(CMOS 裏面照射型)
画像処理エンジンDIGIC 5DIGIC 6
総画素数1500万画素2090万画素
有効画素数1430万画素2020万画素
最大記憶画素数4352×2448px5472×3080px
ISO100~12800125~12800
拡張ISO
連写4.5コマ/秒6.5コマ/秒
ファインダー実像式光学ズームファインダー(77%)
モニター3インチ (92.2万ドット)3インチ (104万ドット)
シャッタースピード1~1/4000秒1~1/2000秒
セルフタイマー2、10秒2、10秒
撮影枚数250枚210枚
焦点距離(35mm判換算)28~112mm24~100mm
焦点距離15.1~60.4mm8.8~36.8mm
最短撮影距離20cm5cm
撮影倍率
絞り値F/2.8~5.8F/1.8~2.8
光学ズーム4倍4.2倍
デジタルズーム4倍4倍
RAW12bit
JPEG
TIFF
RAW+JPEG
動画フルHD (1920×1080)フルHD (1920×1080)
フレームレート24fps60fps
ファイル形式MOVMP4
映像圧縮方式H.264MPEG-4 AVC/H.264
音声記録方式リニアPCM(ステレオ)MPEG-4 AAC-LC(ステレオ)
手ぶれ補正3.0段分
内蔵フラッシュ
防塵防滴仕様
可動式モニターバリアングルチルト
pictbridge
水準器
タッチパネル
顔認識
英語対応
バルブ撮影
Wi-Fi
NFC
GPS
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
116.7mm103mm
高さ80.5mm60.4mm
奥行き64.7mm40.4mm
合計サイズ261.9mm203.8mm
重さ492g279g
総重量534g304g
バッテリーNB-10LNB-13L
インターフェイスUSB2.0、A/V-OUT、HDMIUSB2.0、A/V OUT、HDMI

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム